le 7 août, 2022

  化学夏期講習 (10)  p-19 p-20

  「浸透圧」


  ※ 実験装置の図が与えられている問題では,複雑そうに見える装置の各部の
   意味を捉え,自分で単純化して考えるのがコツですよ。
    
   この装置の場合の注意点は,a側は大気中に開いていて,b側は密閉容器だ
   というところです。

   一般に圧力計などの計測装置は書き込んであっても,本文にあるように,
   空間の体積は無視できるのが普通です。
   
   はじめの状態をシンプルに図解すると
下図のようになります。

             
  ※ また,つり合いの考え方が出てきましたね。
     半透膜の面を介しての「圧力のつり合い」により,bの液面の上昇が停止するのです。